子供GPSの種類別おすすめ5選!安全対策の有効な手段を紹介!

外出時のお子様の見守りとして、GPS端末の導入を検討していませんか?

特に幼稚園や保育園から小学校に入学すると、子供の行動範囲や関わる友達の範囲も増えることから、安全対策にGPS端末を導入する家庭も少なくありません。

キッズ携帯はハードルが高いと感じるご家庭でも、GPS端末は気軽に持ち運びができる上に子供を狙った犯罪等を防止でき、防犯効果が高いため防犯手段の一つとしておすすめです。

とはいえ最近ではGPSもたくさんの種類があり、特徴は様々。
どれを選んだら良いか分からない方も多いでしょう。

また、本当に持たせるべきか、メリットとデメリットを再確認したいという方のために、
本記事では、子供用GPSの種類、GPSを持たせるメリット・デメリットを説明します。

子供用GPSの種類

一口に子供用GPSといっても、さまざまな種類があります。
ここではGSPの中でも主要な2つの種類とそれぞれの機器をいくつかご紹介します。

キーホルダー型端末

キーホルダー型の端末機は、ランドセルやバッグ、ウエストポーチなど、子供の持ち物につけやすい特徴があります。

またズボンのベルトフックに付けることもできるため、子供がストレスを感じにくいでしょう。
キーホルダー型の端末機は電池式タイプの場合が多く、毎日の充電も不要であり、寿命も長いメリットがあります。

soranome(ソラノメ)

soranome(ソラノメ)は、子供向けに開発された、キーホルダー型のGPS端末です。

端末は39gと軽いため、持ち運びがしやすく、子供の負担にもなりにくいのが特徴です。

ランドセルなどにつけるだけで、いつでも居場所をアプリ等で把握できます。

またsoranome(ソラノメ)は、学校や塾など、よく行く場所を10か所まで登録できる機能があります。登録した場所を出発・到着した際には、自動的に保護者へ通知が行くシステムになっており、忙しくても見守りが簡単に行えます。

まもサーチ2

まもサーチ2は子供用GPS口コミ人気No.1を記録するなど、人気を博する子供用キーホルダー型GPS端末です。

居場所をスマートフォンですぐに確認ができるほか、学校や塾などの指定エリアへの出入りは自動で通知が届くシステムになっています。

まもサーチ2は丈夫でコンパクトな設計であり、壊れにくいのも嬉しいポイントです。さらに1回の充電で、最長1か月間の見守りができるほど、長持ちするバッテリーが搭載されています。

GPS BoT

GPS BoTは、AIロボットが搭載された、子供向けのキーホルダー型GPS端末です。

GPS BoTに備わっているAIロボットは、モーションAI等を活用し子供の動きを検知する上、最短1.5分間隔のオートサーチが行われます。

また普段の行動範囲から外れた場合、保護者に自動で通知が届くシステムになっているため、不測の事態から子供を守りやすい特徴があります。

ウェアラブル端末(スマートウォッチ)

スマートウォッチのようなウェアラブル端末機は、時計機能以外にも、子供の位置情報が把握できる機能も備わっています。

端末によっては、カメラや通話機能なども搭載されており、高い機能性を備えているのが特徴です。

myFirst Fone

myFirst Foneは、大人用スマートウォッチと同程度の機能に加え、GPS機能などが備わっている子供用スマートウォッチです。

ドコモ回線とソフトバンク回線SIMに対応しており、リアルタイムGPS機能によって、子供の見守りが可能です。
またmyFirst Foneの側面には、SOSボタンがついており、ボタンを押すと、30秒間アラート音が鳴る上に、位置情報が保護者に送信される仕組みです。万が一の場合も素早い対応が行いやすいでしょう。

QISHUO

QISHUOは、GPSに加え、LBSとWifiトラッキングのトリプルポジショニング機能が備わった、多機能な子供用スマートウォッチです。

居場所を把握できる上に、通話やビデオチャットなども行えるため、気軽に子供とコミュニケーションが取れるメリットがあります。

他にもカメラや懐中電灯といった、さまざまな機能が搭載されてる上に、IP67と防水対応モデルであることから、プールや雨などでも取り外すことない点も嬉しいポイントです。

子供の見守りにGPS端末を導入するメリット

GPS端末を持たせることで、子供の居場所がすぐに把握できることから、さまざまなメリットがあります。

実際にGPS端末を子供に持たせたことで、以下のようなメリットが得られたという声がありました。

  • 迷子になった際、見つけやすい
  • 万が一事故や事件に巻き込まれた場合の素早い対応につながる

子供の行動には、大人には予測ができないことが多々あることから、迷子や事件・事故につながる可能性があります。

そんな中でGPS端末を持たせると、上記以外にもさまざまなメリットがあるため、より安心して日々が過ごせやすくなるでしょう。

例えば近所で事件・事故が発生した際、不審者が出たりした際、GPSで居場所を確認できると、迅速な防犯行動につながります。

もし子供が該当箇所の近くにいる場合は、すぐに連絡をして場所を離れる、あるいは近くのお店や交番等に行くことを促すこともできるためです。

またGPS端末は「常に携帯させるもの」と考えがちですが、ちょっとしたお出かけや旅行の時だけにGPS端末を持っていくことも一つの手段です。

子供の見守りにGPS端末を導入するデメリット

とはいえ子供の見守りをGPS端末で100%完結できるわけではありません。

GPS端末には基本的にキッズ携帯のように通話やメール機能がないため、不測の事態に陥った際に状況をすぐに把握できないデメリットがあります。

またGPS端末は小さいことから、「子供がGPS端末をなくしてしまう…」というご家庭もあるようです。

ただし、キッズ携帯は持ち込みが禁止されている学校もあり、GPS端末に比べて位置情報が正確ではないこと、費用が高くなることなど、全面的にキッズ携帯にメリットがあるわけではありません。

総合的に考えて、GPS端末を持たせるかを判断すると良いでしょう。

防犯ツールは他にもある!「子供用見守りカメラ」とは?

子供用GPSの種類についてイメージがついたかと思うので、他のおすすめツールである見守りカメラをご紹介したいと思います。

子供の防犯対策ツールは1つだけではないため、万が一の時に備えて十分な防犯対策をしておきましょう。

下の記事で「子供用見守りカメラ」について解説していますので、確認してみてください。

子供見守りカメラで実現できる3つのこと

子供用GPSは安心に繋がる有効な手段!

ここまで子供用GPSの種類、GPSを持たせるメリットとデメリットを解説しました。
子供の安全を守る方法を検討する参考になりましたでしょうか。
通話やメールができないという部分はありますが、それを差し引いても十分に導入する価値があるものと言えます。

外出時だけでなく、家で留守番している時なども含めて、より安全対策を高めたい場合は、見守りカメラや駆けつけサービスのオプションなど、複合的に子供を見守るプランがある「ieイル」がオススメです。

ぜひ「ieイル」も選択肢の一つとして、ご家庭に合った子供用GPSを選んでいきましょう。

ICAコンサルバナー サービスを見る 無料で相談する